大分類植物KingdomPlant
種名Cucurbita moschataSpeciesCucurbita moschata
学名(一般名)Cucurbita moschata[Pumpkin、squash、にほんかぼちゃ、ニホンカボチャ、日本カボチャ、日本南瓜]Latin Name(General Name)Cucurbita moschata[Pumpkin,squash]
科名ウリ科FamilyCucurbitaceae
原産/分布原産地については諸説がある。
中央アフリカ説もある。
コグニオークスはスマトラ島の東南部のバンガ島で採取したと報告した。
ド・カンドルは、アジア説を唱えた。
ヴィットマック(1888)はペルーの古墳中で種子を発見しアメリカ原産説をとった。
アーウイン(1923)はアメリカ先住民族の遺跡から種子を発見してアメリカ原産説を唱えた。
OriginThere are various theories about the origin.
One theory is it came from Central Africa.
There is a report that it was collectef from Bangka island South Eastern of Sumatra island.
De Candlle put forward Asian theory.
Wittmac discovered the seed in an ancient tomb of Peru, which was the reason of his American origin theory.
Erwin discovered the seed in remains of Native Americans, so he put forward an American origin theory.
日本伝来天保年間(1532)頃、日本に伝わった。「草木六部耕種法」(1830)には、天文14年(1545)ポルトガル船が豊後(大分県)に漂着し、天文17年に貿易がはじまった時にカボチャを献じた。Introduction into JapanIt is believed to have been introduced into Japan during Tenpo years (around 1532). According to ''Soumokurikubu kousyuhou''in 1830, a Portughese ship was washed ashore at Bungo in 1545, and began trades in 1548, through which pumpkins were brought in.
概説栽培種:黒皮、菊座、ちりめん、鹿ヶ谷、日向、鶴首
会津菊カボチャ(日本カボチャ、ねっとりした肉質、会津若松で古くからつくられた)、黒皮カボチャ(日本カボチャ、甘味が少ない)、日向14号(日本カボチャ、黒皮カボチャ、昭和11年宮城県でつくられた)、島カボチャ(沖縄在来種の日本カボチャ、丸型と瓢箪型がある、あっさりした甘さ)、鹿ケ谷カボチャ(日本カボチャ、皮がオレンジ、京都特産)
Summary[cultivars]Kurokawa, Kikuza, Chirimen, Shishigatani, Hyuuga, Turukubi
Aizukiku is a cultivar which has been farmed in Aizu from old times.
Kurokawa kabocha is a Japanese species, is less sweet.
Hyuuga no. 14 is a Japanese species with black rind. It was bred in 1936 in Miyagi. Shima kabocha is native to Okinawa, round or gourd shape. The taste is slightly sweet. Shishigatani kaocha is a Japanese species, local specialty of Kyoto. The rind is orange.
5-9月From May to September
食用肉質は加熱するとねっとりの粘質。
甘みが少なくしっとりとした触感で、てんぷらや煮物に向く。
タネやわたを取り除き、切り口をラップでおおって冷蔵庫の野菜室で保存。
EdibleThe flesh turns sticky when heated.
It is moist, less sweet and suitable for tempura and stew.
After spongy parts and seeds are removed, it can be preserved in a vegetable drawing of refrigerator with the cut end wrapped with film.
健康促進/薬用-Health Care/ Medicinal Usage-
健康促進 概要-Summary of Health Care-
一般文献高嶋四郎編著、歳時記京の伝統野菜と旬野菜、トンボ出版(2003)
芳本信子、新しい視点生きた知識食べ物じてん、学建書院(2005)
オールガイド五訂増補食品成分表2009、実教出版(2009)
猪俣慶子監修、かしこく選ぶ・おいしく食べる 野菜まるごと事典、成美堂出版(2012)
Literature-
加工品-Processed Food-




文部科学省 日本食品標準成分表2020 八訂 可食部100g当たり
食品番号 分類 食品名 エネルギー エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 有機酸 灰 分 無機質(ミネラル)

ビタミン

食塩相当量
利用可能炭水化物 食物繊維総量 糖アルコール 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン 亜鉛 マンガン ヨウ素 セレン クロム モリブデン ビタミンA D ビタミンE K B1 B2 ナイアシン ナイアシン当量 B6 B12 葉酸 パントテン酸 ビオチン C
アミノ酸組成によるたんぱく質 たんぱく質 トリアシルグリセロール当量 コレステロール 脂質 利用可能炭水化物(単糖当量) 利用可能炭水化物(質量計) 差引き法による利用可能炭水化物 レチノール αカロテン βカロテン βクリプトキサンチン βカロテン当量 レチナール活性当量 αトコフェロール βトコフェロール γトコフェロール δトコフェロール
kJ kcal g g g g mg g g g g g g g g g mg mg mg mg mg mg mg mg mg μg μg μg μg μg μg μg μg μg μg μg mg mg mg mg μg mg mg mg mg mg μg μg mg μg mg g
06046野菜類-かぼちゃ類日本かぼちゃ果実、生1754186.71.11.6Tr00.18.37.88.62.8-10.9-0.714002015420.50.30.080.10TrTr02049700373060(0)1.803.20.1260.070.060.60.90.12(0)800.501.7160
06047野菜類-かぼちゃ類日本かぼちゃ果実、ゆで2125084.0(1.3)1.9Tr00.1(9.9)(9.4)10.33.6-13.3-0.714802415500.60.20.070.09----(0)45810283069(0)2.203.80.1270.080.070.7(1.1)0.13(0)750.50-160


アミノ酸組成表 食品可食部の100gあたりのアミノ酸成分表
食品番号 分類 食品名 水分 アミノ酸組成によるタンパク質 タンパク質 イソロイシン ロイシン リジン 含硫アミノ酸 芳香族アミノ酸 トレオニン(スレオニン) トリプトファン バリン ヒスチジン アルギニン アラニン アスパラギン酸 グルタミン酸 グリシン プロリン セリン アミノ酸合計 アンモニア
メチオニン シスチン 合計 フェニルアラニン チロシン 合計
( ----------- g ----------- ) ( ----------------------------------------------- mg ----------------------------------------------- )
06046 野菜類-かぼちゃ類 日本かぼちゃ 果実、生 86.7 1.1 1.6 54 84 81 22 19 42 58 47 110 48 21 71 32 57 130 210 180 63 61 82 1300 39
06047 野菜類-かぼちゃ類 日本かぼちゃ 果実、ゆで 84.0 (1.3) 1.9 (63) (99) (95) (26) (23) (49) (68) (54) (120) (53) (24) (82) (38) (67) (150) (240) (220) (74) (71) (87) (1500) -