大分類 | 動物(魚類) | Kingdom | Animal(Fish) |
---|---|---|---|
種名 | Monopterus albus | Species | Monopterus albus |
学名(一般名) | Monopterus albus[swamp eel、rice eel、たうなぎ、タウナギ、田鰻] | Latin Name(General Name) | Monopterus albus[swamp eel,rice eel] |
科名 | タウナギ科 | Family | Synbranchidae |
原産/分布 | 日本、中国、朝鮮半島から東南アジア一帯の淡水域に広く分布、おもに水田や浅い湖沼に生息する。 | Origin | It is widely distributed in fresh water in Asia, from Japan, China, the Koreanpeninsula, South Eastern Asia. The habitat is mainly rice fields, shallow ponds. |
日本伝来 | - | Introduction into Japan | - |
概説 | 日本では一般には食用とする習慣はないが、中国と東南アジアにおいては繁殖に食され、勢力剤、造血剤、としても珍重される。 中国明代の「本草綱目」では、血を益し、木を益すところがあるので、産後の肥立ち、血気不調、疲れなどに効くが多食は諸瘡を発するとある。 | Summary | It is not habitually eaten in Japan. In China and South Eastern Asia, it is frequently eaten and prized as an ingredient for tonic and hematopoietic agents. According to Compendium of Materia Medica ''Honzoukoumoku'' written in Ming dynasty, it was believed to nourish physically and mentally, but eating too much may cause boils. |
旬 | - | - | |
食用 | 中国では「鱓」「鱓魚」「黄鱓」と書き、中国では家庭料理の食材といして広く食される。 大きなものは輪切りにし、ちいさなものはそのまま油で炒め、醤油とニンニク、トウガラシなどで味付けしたものが一般的。 蒸してから味付ける料理もある。 調理された肉は、鰻のように脂っこくなく、淡泊な味わい。 ヴェトナムには大型のものを「とぐろ」を巻かせて蒸した料理がある。 ラオスには魚醤や他の香辛料といっしょに竹筒に入れて焼く料理がある。 | Edible | It is frequently eaten in China. A large eel is chopped and stirred with oil, seasoned with soy sauce, garlic, pepper. A small eel is not chopped but used whole. Some are seasoned after steamed. The taste is light unlike unagi. In Vietnam, there is a steamed dish of a large coiling eel. In Laos, the eel is put in a bamboo pipe with fish sauce or other spices, and grilled. |
健康促進/薬用 | - | Health Care/ Medicinal Usage | - |
健康促進 概要 | - | Summary of Health Care | - |
一般文献 | 多紀保彦ら監修・執筆 食材魚貝大百科 2 貝類、魚類、平凡社(2000) | Literature | - |
加工品 | - | Processed Food | - |
文部科学省 日本食品標準成分表2020 八訂 登録データなし |
アミノ酸成分表 登録データなし |