大分類 | 動物(貝類) | Kingdom | Animal(Shellfish) |
種名 | Mytilus coruscus | Species | Mytilus coruscus |
学名(一般名) | Mytilus coruscus[mussel、いがい、イガイ、貽貝、ひめがい、ヒメガイ、瀬戸貝、にたりがい、ニタリガイ] | Latin Name(General Name) | Mytilus coruscus[mussel] |
科名 | イガイ科 | Family | Mytilidae |
原産/分布 | 日本全国の沿岸の岩礁域に生息。 世界各地に分布し、日本では北海道以南の各地に生息している。 | Origin | It is found in coastal rockey reefs in all over Japan. It can be found all over the world. In Japan, it lives in the sea south to Hokkaido. |
日本伝来 | - | Introduction into Japan | - |
概説 | 殻は黒褐色で、大きさは約13cm。 内側は真珠のような光沢があり、肉は黄色から紅色をしている。殻の色が黒くカラスガイと呼ばれる事があるが、実際のカラスガイは別種なので注意。 パエリアでおなじみのムール貝と同じ仲間。 温帯の外洋を好み、殻は厚く、三角の形や黒っぽい色が特徴。 1年で約3cm、3年で10cmを超え、4年経つと13cm前後に成長する。 日本産はほとんど出回らず、輸入のむらさきいがい(ムール貝)が流通している。 セトガイ、イノカイ、シュウリという呼び名もある。 | Summary | The shell is blackish brown, as long as 13cm. It is glossy as pearl inside the shell. The flesh is yellow to crimson in color.It is sometimes mistaken for Cristaria plicata because of the shell color. Mytilus coruscus belongs to the same family with mussels which are famous ingredient for paella. It is found in temperate open seas. The shell is thick, triangular in shape, and blackish in color. It grows about 3cm in a year, the size gets over 10cm in the third year, and it reaches 13cm in the forth year. Mussels sold in Japan are mostly imported, and those produced in Japan are rarely sold. It is also called ''Setogai'', ''Inokai'', ''Syuri'' in some regions. |
旬 | 冬から春 | | From winter to spring |
食用 | 古くから各地で食用にされ、とくに冬から春が美味。 岩からはがしてきて、塩ゆで、吸い物、サラダなどにする。 日本ではあまり使われないが、中国では乾燥したものを多く使い、淡菜と呼ぶ。 | Edible | It has been long eaten in many regions. It is tasty especially in winter and spring. It is removed from rocks, and eaten boiled in brine, soups, salads. |
健康促進/薬用 | 動脈硬化予防、肝機能強化、疲労回復、糖尿病予防、眼精疲労改善、味覚機能維持改善、貧血改善、ベタイン、タウリン | Health Care/ Medicinal Usage | - |
健康促進 概要 | - | Summary of Health Care | - |
一般文献 | 多紀保彦ら監修・執筆 食材魚貝大百科 2 貝類、魚類、平凡社(2000) 502品目1590種まいにちを楽しむ食材健康大辞典、時事通信社(2005) オールガイド五訂増補食品成分表2009、実教出版(2009) | Literature | - |
加工品 | - | Processed Food | - |