大分類 | 植物 | Kingdom | Plant |
種名 | Rheum rhaponticum | Species | Rheum rhaponticum |
学名(一般名) | Rheum rhaponticum[Rhubarb、るばーぶ、ルバーブ、しょくようだいおう、ショクヨウダイオウ、食用大黄、まるばだいおう、マルバダイオウ、丸葉大黄、ぱいのき、パイノキ] | Latin Name(General Name) | Rheum rhaponticum[Rhubarb] |
科名 | タデ科 | Family | Polygonaceae |
原産/分布 | シベリア南部。 ヨーロッパでは16世紀頃から食用に、また、中国では漢方薬として用いられた。 | Origin | It is narive to South Syberia. It has been used as edible plant since the 16th century in Europe, as medicinal herb in China. |
日本伝来 | 明治初期。 | Introduction into Japan | the early Meiji period |
概説 | ふきに似ているが葉柄の長さは50-60cmでふきに比べると太くて短い。 [品種]マイアッツビクトリア、ビクトリア、マクドナルド | Summary | It looks like Petasites japonicus (fuki) in form, but the petioles are thicker and shorter with the length of 50 - 60cm. [cultivars]Victoria, MacDonald, |
旬 | - | | - |
食用 | [葉柄]太い葉柄を食べる。カルシウム、カリウム。 大きな葉(葉身)はかたくて蓚酸(しゅうさん)を含むため食用にならない。 葉柄部分はやわらかく水分が多く、酸味とともに特有の芳香をもつ。 | Edible | [part used:petiole]Big petioles are eaten, contain calcium and potassium. The leaves are inedible for the toughness and oxalic acid contained. The petioles are soft in texture and watery with acidity and specific flagrance. |
健康促進/薬用 | 神経を鎮める効果、血流を良くする効果 動脈硬化予防、便秘改善、ガン抑制、抗菌作用、骨の強化、高血圧予防 | Health Care/ Medicinal Usage | - |
健康促進 概要 | 神経を鎮める効果 血流を良くする効果 動脈硬化予防 便秘改善 ガン抑制 抗菌作用 骨の強化 高血圧予防 | Summary of Health Care | Effect quelling nerves Effect to improve the blood flow Prevention of atherosclerosis Constipation improvement Inhibition of cancer Antibacterial action Strengthening of bones Prevention of hypertension |
一般文献 | 白鳥早奈英ら監修、もっとからだにおいしい野菜の便利帳、高橋書店(2009) 芳本信子、新しい視点生きた知識食べ物じてん、学建書院(2005) オールガイド五訂増補食品成分表2009、実教出版(2009) 五明紀春監修、502品目1590種まいにちを楽しむ食材健康大辞典、時事通信社(2005) | Literature | - |
加工品 | - | Processed Food | - |