大分類動物(魚類)KingdomAnimal(Fish)
種名Sarda orientalisSpeciesSarda orientalis
学名(一般名)Sarda orientalis[striped bonito、はがつお、ハガツオ、葉鰹]Latin Name(General Name)Sarda orientalis[striped bonito]
科名サバ科FamilyScombridae
原産/分布インド・太平洋の温帯から熱帯域に分布する。
日本では、東北地方以南で見られる。
OriginIt is found in temperat to tropical zones in Indo-Pacific Ocean.
It lives in the region south to Tohoku in Japan.
日本伝来-Introduction into Japan-
概説沿岸表層を群れで回遊する。SummaryIt is a migratory fish, found swimming in a school in the surface of coastal sea.
--
食用夏から秋にかけて多獲される。
新鮮なものは美味。
さっぱりとした味は刺身に向く。
身はやや色の薄い赤色で、カツオよりもやわらかい。
秋から冬が食べごろとされる。
塩焼き、照り焼き、角煮、佃煮などにしても賞味される。
別名「ホウサン」であり、古くなると独特の薬品臭さが出る。
新鮮なうちに血抜きをして下処理をすることが必要。
鮮魚利用は少なく、総菜、加工向けが多い。
生節、節。
生節は酢の物、煮付け、サラダの具、鍋物のだしなどで使われる。
EdibleIt is caught collectively from summer to autumn.
It is tasty when fresh.
The simple taste is good eaten raw as sashimi.
The flesh is rather pale red in colour, softer than bonito in texture.
The best season is noramally in autumn to winter.
It is good grilled with salt or with sweet soy sauce, cut in cube and stewed, simmered in soy sauce and sweet sake.
It gets on a distinctive smell like pharmaceuticals when it gets old.
It needs to be drained of blood while fresh.
It is rarely used raw, but cooked or processed instead.
Boiled flesh is used for salads, or dressed with vinegar, boiled for soups.
健康促進/薬用-Health Care/ Medicinal Usage-
健康促進 概要-Summary of Health Care-
一般文献多紀保彦ら監修・執筆 食材魚貝大百科 4 海藻類・魚類・その他、平凡社(2000)Literature-
加工品-Processed Food-




文部科学省 日本食品標準成分表2020 八訂 登録データなし


アミノ酸成分表 登録データなし