大分類動物(魚類)KingdomAnimal(Fish)
種名Thunnus obesusSpeciesThunnus obesus
学名(一般名)Thunnus obesus[bigeye tuna、めばち、メバチ、目鉢、目撥、ばち、バチ]Latin Name(General Name)Thunnus obesus[bigeye tuna]
科名サバ科FamilyScombridae
原産/分布世界中の温帯の海域に分布し、地中海には出現しない。
日本近海では東北地方の沖合海域から南太平洋側で見られる。
外洋性が強く、また水深もやや深いところに生息する。
世界の温暖海域に分布。
OriginIt is found in temperate waters all over the world except the Mediterranean Sea.
In Japan, it is found in the waters offshore Tohoku to the South Pacific Ocean.
It is pelagic, living in rather deep seas.
It is distributed in warm waters all over the world.
日本伝来-Introduction into Japan-
概説全長約2m。
目が大きいのが特徴。
マグロ類の中で漁獲量が最も多い。
太平洋のメバチの産卵場は北緯20度から南緯10度の熱帯水域で、沿岸から離れた大洋上である。
産卵期は1-9月。
日本周辺には幼魚が南から列島に沿って北上し、東へと去っていく。
漁場は北緯30度あたりの北太平洋海域と赤道の周辺海域、チリ沖の海域などに形成される。
目が大きくぱっちりしているためこの名がついた。
SummaryThe body length is about 2m.
It has characteristically big eyes.
The catch volume is the largest among tunas.
The spawning occurrs in tropical zones of the Pacific Ocean, which expand at 20 degree of north latitude to 10 degree of south latitude.
The spawning season is from January to September.
The fry near Japan travel northward along the Japan archipelago and pass through to the east.
The fishing spots are formed at 30 degree of north latitude in the north Pacific Ocean, around the equator, and waters offshore Chile.
The name ''mebati'' was derived from the feature of big eyes.
4-6月、9-10月April to June, September to October
食用クロマグロとミナミマグロに次いで美味。
刺身、すし種。春から夏にかけての近海物の赤身は好まれ、クロマグロを凌ぐ。
西日本ではキハダが人気がある。
東日本ではメバチが好まれる。
中骨肉や尾肉などは「中おち」としてネギを添えて賞味する。
EdibleIt is the third tasty tuna next to Thunnus thynnus and Thunnus maccoyii. It is eaten raw as sashimi or sushi. It is especially preferred eaten fresh in spring to summer when it comes near to Japan.
Thunnus albacares(yellowfin tunas) is popular in the West Japan.
Thunnus obesus (bigeye tuna) is popular in the East Japan.
The left-over flesh on the spine is savored with chopped green onion.
健康促進/薬用-Health Care/ Medicinal Usage-
健康促進 概要-Summary of Health Care-
一般文献多紀保彦ら監修・執筆 食材魚貝大百科 4 海藻類・魚類・その他、平凡社(2000)
502品目1590種まいにちを楽しむ食材健康大辞典、時事通信社(2005)
オールガイド五訂増補食品成分表2009、実教出版(2009)
Literature-
加工品-Processed Food-




文部科学省 日本食品標準成分表2020 八訂 可食部100g当たり
食品番号 分類 食品名 エネルギー エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 有機酸 灰 分 無機質(ミネラル)

ビタミン

食塩相当量
利用可能炭水化物 食物繊維総量 糖アルコール 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン 亜鉛 マンガン ヨウ素 セレン クロム モリブデン ビタミンA D ビタミンE K B1 B2 ナイアシン ナイアシン当量 B6 B12 葉酸 パントテン酸 ビオチン C
アミノ酸組成によるたんぱく質 たんぱく質 トリアシルグリセロール当量 コレステロール 脂質 利用可能炭水化物(単糖当量) 利用可能炭水化物(質量計) 差引き法による利用可能炭水化物 レチノール αカロテン βカロテン βクリプトキサンチン βカロテン当量 レチナール活性当量 αトコフェロール βトコフェロール γトコフェロール δトコフェロール
kJ kcal g g g g mg g g g g g g g g g mg mg mg mg mg mg mg mg mg μg μg μg μg μg μg μg μg μg μg μg mg mg mg mg μg mg mg mg mg mg μg μg mg μg mg g
10425魚介類-魚類-まぐろ類めばち赤身、生48511572.221.925.41.7412.3(0.3)(0.3)3.0(0)-0.3-1.3394403352700.90.40.03Tr1875Tr0170000173.60.9000Tr0.090.0515.020.00.761.450.151.510.1
10426魚介類-魚類-まぐろ類めばち脂身、生66215867.820.023.96.8527.5(0.4)(0.3)4.2(0)-0.4-1.21004004312400.70.40.03Tr4274Tr0370Tr0Tr378.12.00Tr010.070.0513.018.00.801.050.171.510.3


アミノ酸組成表 食品可食部の100gあたりのアミノ酸成分表
食品番号 分類 食品名 水分 アミノ酸組成によるタンパク質 タンパク質 イソロイシン ロイシン リジン 含硫アミノ酸 芳香族アミノ酸 トレオニン(スレオニン) トリプトファン バリン ヒスチジン アルギニン アラニン アスパラギン酸 グルタミン酸 グリシン プロリン セリン アミノ酸合計 アンモニア
メチオニン シスチン 合計 フェニルアラニン チロシン 合計
( ----------- g ----------- ) ( ----------------------------------------------- mg ----------------------------------------------- )
10425 魚介類-魚類-まぐろ類 めばち 赤身、生 72.2 (21.9) 25.4 1200 2000 2300 760 270 1000 1000 930 1900 1300 320 1400 1700 1500 1500 2500 3500 1200 900 1100 25000 350
10426 魚介類-魚類-まぐろ類 めばち 脂身、生 67.8 20.0 23.9 1000 1800 2100 680 250 920 910 830 1700 1200 280 1200 1500 1400 1400 2200 3100 1300 880 1000 23000 320