体質かなタイプ 特徴飲食原則適する食材 量を控える食材
平和質へいわしつ健康タイプ元気いっぱいでエネルギッシュ
話し声は力強い
暑さや寒さに強く自然環境や社会環境への適応能力が高い
飲食は控えめにする。
毎日の食事時間を決め食事を抜かない。
冷たすぎず熱すぎない食べ物を選択する。
栄養バランスを考えより多くの種類で季節にあった食材を選ぶ。
陰陽五行の原則に従って食材の五味(酸・苦・甘・辛・鹹)を取り入れる。
雑穀、野菜やフルーツなどさまざまな食材を取り入れ偏食を避ける。
油っぽいものや辛いものは控えめにする。
タバコをやめ飲酒も控えめにする。
サンザシ , ゲンマイ , チンゲンサイ , ホウレンソウ , エンドウマメ , マイタケ , ユリ根 , ナズナ , セロリ , 羊肉 , ニンジン , ピーナッツ , ピーマン , タマネギ , ハス , シロキクラゲ , トマト , ウサギ , 豚のレバー , , カリフラワー , ニラ , イシモチ , カボチャ , ギンナン , ライチ , ナシ , ミカン , ソバ , ネギ , サクランボ , スッポン , カレイ , マクワウリ , エノキタケ , エンバク , クロキクラゲ , ゴーヤ , サトイモ , サツマイモ , ナガイモ , リョクトウ , タチウオ , レンコン , ブドウ , シイタケ , アマノリ , アズキ , アワ , バナナ , ソラマメ , ハトムギ , コメ , ヨモギ , ナマコ , レモン , ドジョウ , コンブ , トウガン , トウモロコシ , ヤマモモ , 鴨肉 , ナタマメ , ナツメ , ガチョウ , ジャガイモ , ヘチマ , 豚肉 , シロゴマ , クロマメ , パイナップル , オニバス , ウズラ , コムギ , フナ , ウナギ , ダイズ , オリーブ , クロゴマ , キビ , 鶏肉 , スズキ , シラウオ , リンゴ , ニンニク , リュウガン , オオムギ , プラム , 牛肉 , モチゴメ , シメジ , スイカ , モモ-
気虚質ききょしつ気不足タイプ疲れやすい
話し声が弱々しい
静けさが好きで人と話をするのもおっくうである
汗をかきやすい
風邪をひきやすい
脾胃の機能(消化機能)を高め栄養豊富で消化しやすいものを選ぶ。
生もの、冷たいもの(氷、アイスなど)のとりすぎは禁物。
豚の腎臓 , エンドウマメ , マイタケ , 羊肉 , ニンジン , ハス , ウサギ , , カリフラワー , イシモチ , ライチ , サクランボ , カレイ , エノキタケ , エンバク , クリ , ナガイモ , タチウオ , レンコン , ブドウ , シイタケ , ハチミツ , アワ , ヒシ , コメ , ドジョウ , トウモロコシ , 鴨肉 , 豚の胃 , ナツメ , ガチョウ , , ジャガイモ , オニバス , ウズラ , フナ , キビ , 鶏肉 , リンゴ , リュウガン , キャベツ , オオムギ , 牛肉 , モチゴメ , シメジ脂っこいもの , ソラマメ , ナシ , マコモダケ , 消化しにくいもの , コンブ , ゴーヤ , キャッサバ , サトイモ , リョクトウ , クウシンサイ , ダイコン , タニシ , カニ , スイカ , 漬物 , 日本茶
陽虚質ようきょしつ陽不足タイプ寒さに弱い
手足が冷たく、日さ、腰、背中、腹部、首筋が寒いと感じる
下痢しやすい
性格は内向的である
体を温め、腎を補い、脾の機能を助けるものをとる。
生もの、冷たいもの(氷、アイスクリームなど)の取りすぎは禁物。
羊肉 , タマネギ , ハス , 豚のレバー , ニラ , ヤマブシタケ , カラシナ , ショウガ , カボチャ , ライチ , トウガラシ , ネギ , サクランボ , クリ , エビ , イセエビ , ナガイモ , サツマイモ , タチウオ , フェンネル , ブドウ , コショウ , アズキ , ソラマメ , コメ , 鹿肉 , トウモロコシ , ヤマモモ , ナタマメ , 豚の胃 , ナツメ , ガチョウ , ウズラ , クルミ , ウナギ , オリーブ , マツの実 , 鶏肉 , 車エビ , リュウガン , ニンニク , 牛肉 , モチゴメ , モモサイダー・ジュースなどの清涼飲料 , アイスクリーム , ナシ , 冷たいお茶 , コンブ , ゴーヤ , クワイ , リョクトウ , タニシ , カニ , スイカ , 日本茶
陰虚質いんきょしつ水不足タイプ頬はやや赤い-紅潮している
口、のど、鼻が乾燥し口渇がある
手のひら、足の裏の火照り
便が乾燥している
主に「陰」を補い「陽」を温存させる。あっさりして、甘く、潤いのある性質(甘潤)なものを選ぶ。
適宜、薬膳食を取る。
豚の心臓 , ホウレンソウ , ユリ根 , アサリ , ニンジン , ピーナッツ , ハス , シロキクラゲ , トマト , , カニ , カヤ , 牡蠣 , ナシ , 豆腐 , ミカン , ネギ , スッポン , クラゲ , イカ , クロキクラゲ , メロン , クワイ , リョクトウ , レンコン , ブドウ , サトウキビ , ハチミツ , バナナ , コメ , ナマコ , レモン , トウガン , ヤマモモ , 鴨肉 , ヨウナシ , 豚の皮 , 豚肉 , シロゴマ , 牛乳 , ウズラ , , コムギ , オリーブ , クロゴマ , アワビ , リンゴ , ハマグリ , プラム , モチゴメ , スイカ , 豚足 , モモ , ウメ , ザクロパパイア , ショウガ , 体を温める食品 , ハトムギ , 揚げ物など高い温度で調理したもの , コーヒー , 辛いもの , 酒 , ヒマワリ , トウガラシ , 黒砂糖 , 羊肉 , 濃いお茶 , 脂肪 , 糖質含有量の高い食品 , フェンネル , 香りの強いもの , ニラ
痰湿質たんしつしつ水停滞タイプからだが重だるく感じる
お腹がふっくらして柔らかい
おでこが脂っぽい
上まぶたがはれぼったい
脾の機能を高め、体内の湿を取り除き、肺と腎の機能を調整する。結果的に内臓全般の状態をよくする。
暴飲暴食や早食いを避ける。
サンザシ , エンドウマメ , マイタケ , ナズナ , タマネギ , シュンギク , ヤマブシタケ , カラシナ , カボチャ , ギンナン , ソバ , トウガラシ , クラゲ , エノキタケ , クリ , クワイ , ビワ , ナガイモ , ダイコン , シイタケ , コショウ , アマノリ , アズキ , ソラマメ , ハトムギ , コメ , ヨモギ , シラス , トウガン , トウモロコシ , 岩のり , コイ , ウズラ , オリーブ , シラウオ , ハマグリ , オオムギ , シメジ , ウメ生もの , 冷たいもの , ナマコ , 消化しにくいもの , スッポン , 動物の内臓や脂肪分の多い肉 , 味付けの濃いもの , 揚げ物 , ビワ , プラム , 強い酒 , こってりしたもの , 甘いもの
湿熱質しつねつしつ湿・熱停滞タイプニキビができやすい
顔、特に鼻が脂ぎっている
口の中が苦い、口が乾く、口臭がある
便がべとつきやすい
袪湿(湿を取り除くこと)。
清熱(熱を除去すること)。
辛いもの、熱性のもの、精力剤のような補う作用が強いものは避ける。
肉類は控える。
アスパラガスレタス(セルタス) , エンドウマメ , セロリ , キュウリ , タケノコ , シュンギク , サヤエンドウ , タニシ , カニ , ヤマブシタケ , ナス , カボチャ , ギンナン , 豆腐 , ソバ , クワイ , リョクトウ , レンコン , ダイコン , 豆乳 , アズキ , ハチミツ , ユズ , ササゲ , ウマゴヤシ , ソラマメ , ハトムギ , ドジョウ , コンブ , トウガン , スベリヒユ , 鴨肉 , ヘチマ , フナ , オリーブ , ダイズ , マテガイ , ウメ , 食用菊揚げ物など熱い性質を持つもの , ショウガ , 鹿肉 , 酒 , トウガラシ , ネギ , 羊肉 , サンショウ , ニンニク , 滋養強壮作用(補剤)の強いもの , 牛肉 , ニラ , コショウ
血瘀質けつおしつ血停滞タイプ顔の色が暗くシミがある
唇の色がやや暗い
知らぬ間に青あざができる
物忘れが目立つ
血液循環を促す食材を取ること。
血液循環を滞らせる食材を避ける。
高脂肪、高コレステロール食を控える。
女性の場合は男性より血瘀質になりやすいため、平素から体を冷やす食材を控える。また、夏場の生ものや冷たいものは脾胃(消化)機能を低下させるのでとくに注意が必要。
サフラン , マンゴー , サンザシ , チンゲンサイ , ホウレンソウ , 羊肉 , ダイダイ , カニ , アカガイ , ナス , ショウガ , , ミカン , ソバ , クロキクラゲ , キンカン , タチウオ , フェンネル , ユズ , パパイア , オモダカ , 豚肉 , クロマメ , クロクワイ , コムギ , ダイズ , 赤ワイン , 鶏肉 , ハマグリ , モモ , 白ワイン柿 , 鶏卵 , チーズ , エビの卵 , 落花生(殻をむいた) , ゴーヤ , プラム , 豚肉 , ウメ , ザクロ
気鬱質きうつしつ気停滞タイプ情緒が不安定で感傷的
気持ちが落ち込みやすい
緊張しやすい、あがり症
おどろきやすい
気の鬱滞を解消し、脾胃(消化機能)を調整する。
収斂作用がある酸っぱいものや渋いものは控える。
冷たいもの(氷、アイスクリームなど)は控える。
気鬱質は不眠を伴う場合が多いのでカフェインを多く含むものを控える。
サンザシ , ホウレンソウ , アスパラガスレタス(セルタス) , マイタケ , ダイダイ , 鶏のレバー , ベルガモット , タマネギ , シロキクラゲ , 豆豉 , ライチ , バラ , , ミカン , ソバ , エノキタケ , キンカン , ダイコン , シイタケ , ユズ , コメ , ハクサイ , ナタマメ , キャッサバ , オレンジ , ヘチマ , コイ , キンシンサイ , ジャスミン , コムギ , フナ , ダイズ , 赤ワイン , オオムギ , 牛肉 , シメジ , ピスタチオ , 食用菊アイスキャンディ , 塩辛い漬物 , コーヒー , アイスクリーム , アイスドリンク , 濃いお茶 , スターフルーツ , プラム , ウメ , ザクロ
特稟質とくひんしつ過敏タイプ過敏体質
蕁麻疹がでやすい
皮膚にかき傷が残りやすい
くしゃみ、鼻水、鼻づまりが風邪をひいていなくても出やすい
アレルギー様反応を引き起こす原因物質を極力避け発作を防ぐ。
各自の状況にあわせ、独自のレシピを持つ。
食事は薄味にし、生もの、冷たいもの、辛いもの、脂っこいものを控える。
ホウレンソウ , ニンジン , ショウガ , ネギ , エノキタケ , エンバク , リョクトウ , コメ , 燕の巣 , ドジョウ , 鴨肉 , ナツメ , オレンジ , 豚肉 , シロゴマ , クロゴマ , 鶏肉 , コリアンダー , モチゴメ鶏卵 , ソラマメ , コーヒー , 酒 , ソバ , トウガラシ , コンブ , 脂肪分の多い肉 , 濃いお茶 , エビ , 牛肉 , カニ , コイ , 牛乳
文献 : 朱燕波ら著、健康体質づくりスマートライフの実現にむけて、未病体質研究会(2014)