食材名五味五気帰経効能 含有成分備考文献
海月,海蜇 肝腎化痰、軟堅、平肝、止咳、補陰、消瘍、咳、黄色い痰、喘息、腹の張り、便秘、高血圧、熱をもった腫れもの・できものI(ヨウ素),Ca,P,Fe,ナイアシン,コリン,VB1,VB2 ヨウ素=ヨード仙頭正四郎監修、現代の食卓に生かす「食物性味表]、日本中医食養学会(2006)
水母,海蜇 肝腎化痰、軟堅、平肝、止咳、補陰、消瘍、咳、黄色い痰、喘息、腹の張り、便秘、高血圧、熱をもった腫れもの・できものI(ヨウ素),Ca,P,Fe,ナイアシン,コリン,VB1,VB2 ヨウ素=ヨード仙頭正四郎監修、現代の食卓に生かす「食物性味表]、日本中医食養学会(2006)
水母,海蜇鹹微渋 肝腎大腸肺清熱化痰、止咳平喘、消積、潤腸通便、血圧の降下作用、毒性作用、毛細血管の拡張作用- -梁晨千鶴著、東方栄養新書、メディカルユーコン(2005)
水母,水母鹹微渋 肝腎大腸肺清熱化痰、止咳平喘、消積、潤腸通便、血圧の降下作用、毒性作用、毛細血管の拡張作用- -梁晨千鶴著、東方栄養新書、メディカルユーコン(2005)


体 質 九 分 類
食材名適する量を控える
クラゲ 陰虚質 , 痰湿質
文献 : 朱燕波ら著、健康体質づくりスマートライフの実現にむけて、未病体質研究会(2014)



文部科学省 日本食品標準成分表2020 八訂 可食部100g当たり
食品番号 分類 食品名 エネルギー エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 有機酸 灰 分 無機質(ミネラル)

ビタミン

食塩相当量
利用可能炭水化物 食物繊維総量 糖アルコール 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン 亜鉛 マンガン ヨウ素 セレン クロム モリブデン ビタミンA D ビタミンE K B1 B2 ナイアシン ナイアシン当量 B6 B12 葉酸 パントテン酸 ビオチン C
アミノ酸組成によるたんぱく質 たんぱく質 トリアシルグリセロール当量 コレステロール 脂質 利用可能炭水化物(単糖当量) 利用可能炭水化物(質量計) 差引き法による利用可能炭水化物 レチノール αカロテン βカロテン βクリプトキサンチン βカロテン当量 レチナール活性当量 αトコフェロール βトコフェロール γトコフェロール δトコフェロール
kJ kcal g g g g mg g g g g g g g g g mg mg mg mg mg mg mg mg mg μg μg μg μg μg μg μg μg μg μg μg mg mg mg mg μg mg mg mg mg mg μg μg mg μg mg g
10370魚介類-魚類-その他くらげ塩蔵、塩抜き902194.2-5.2Tr310.1(Tr)(Tr)0.1(0)-Tr-0.5110124260.3Tr0.06Tr----000000(0)0000(0)Tr0.0100.900.230-00.3